おはようございます。ハーブとアロマのマニアと自他ともに認めるかくもとくみです。完全無農薬の植物を育て、緑の力を暮らしに役立つ活用法を実践して講座でお伝えしてます。
講師歴8年目突入で講座のリピーター率92%越え。のべ3000名以上の方に講座にお越しいただいてます(イベント除く)。



体験しつつ
マニアック本がたくさんあるので本を読みふけってもよし。
和香葉の畑に出てハーブの今の生育状況をみるもよし。
味見もよし♪
ハーブティーも何種類か用意していろいろ飲んでいただきました。
今回用意したのは、
桜抹茶(桜の葉とお抹茶のブレンド)冷たくして。
美肌茶(アルブチン配合)ハイビスカスやヒース、レモンバーム配合のさっぱり茶
クロモジ茶 日本人としてこの味は味わっていただきたくあえて単品で。
3時間以上くつろいでくださる方が何名もいてくださり、ここにいるだけで癒されると。マッサージなどなしでも心と身体が喜び癒されるってすごくないですか?
クミンキュアルームはみなさんのパワースポットでありたい。癒しの時間が欲しい。癒しの場が欲しい。そんな声にお応えする場でありたいです。
私一人ですべての人の対応ができかねた時はハーブ教室に通う方々がフォローしてくださいました。人に教えて差し上げるのは何よりのアウトプットで学びとなります。
和香葉の畑は約30坪ほどあります。足ふみ場を設けたのでぴょんぴょんとんで楽しんでいただけました。3月下旬に種まきをしたので、まだ顔をだしていないハーブたち。さぁ、数か月後またお越しいただきたい。雰囲気ががらりと変わります!
お子さんたちも知っているものがあると大喜び!
触ったり食べられるものはちぎって食べてみたり。
触ると香りがすることに新鮮だったのではと思うのです。
お子さんの様子をみながら私からもっと興味をひくような質問を投げかけます。未来を担う子供たちへの香育活動を大事にしていきたい。
今回つくしを初めてみたというお子さん。
つくしを水につけると何色になるかな?なぜかな?
ミントも12種類そろえてますので、香り比べしていただけます。
オダマキにみなさん魅了してくださいました。
春は桃、ハナモモ、ミモザ、椿が見ごろです。
桃を見て桜?と言った方にはよーく桃の花を観察していただこうと誘導しちゃいます。こうやって興味や関心があるのならば自然と覚えてしまえるんです。
クミンキュアのハーブ教室ではまさにその積み重ね。がんばって勉強しなくてもいつの間にか知識も経験も増えてしまう。そんな講座をまるっと一年かけて開催しています。
クミンキュアのまるっと一年はじめてのハーブ教室↓
https://resast.jp/page/event_series/67377
お子さんから
久美先生みたいになりたい!と夢を語ってくれました。
うれしいなぁ♪



お申込み、お会いできることを楽しみにしています。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/9787
お問合せはコチラから
この記事へのトラックバックはありません。