湘南藤沢辻堂ハーブとアロマ子連れOKスクールで暮らしに役立つ講座クミンキュア

メニュー
  • ホーム
  • kumincureとは
    • kumincureクミンキュアとは
    • アクセス
    • kumincure roomを作る過程
    • 和香葉の庭
    • マスコミ・取材・登壇した内容
    • PTA等大人数実績
  • 講座内容
    • 近日中の講座案内
    • 資格養成講座
    • 食に活かすHerb講座
    • クミンキュアのアロマ教室
    • クミンキュアのお手当教室
    • 日本の植物の魅力を伝える
    • アロマフレグランスストーン
  • 和香葉ブランド販売
  • 連絡先
  • 近日中の講座案内
    • コロナ・ウィルス対策【お越しくださる方へお願いも】
  • サイトマップ
  • お客様の声
    • 木村正典先生の講座の感想
  • Home
  • 日本産精油を使うということは

日本の植物から抽出された精油を使うということは

精油(アロマ)は海外のものと思っていた私。
日本の樹木から、すばらしい香りが抽出されていることを知り、感激しました。
その香りのすばらしさは日本人の本能を刺激することでしょう。
(私がその一人ですから!)
日本の大地に根付く樹木のエネルギーを感じます。
日本の精油を使うということは、日本の森が元気になる!
森で働く方の生活が豊かになることにつながるのです!
海外の精油を使って海
外にお金がまわるより、日本の中で循環するそんな活動になっていることも心をうたれました。
日本は森林大国、つまりアロマ大国なんです!
森の香りを感じてください。

日本の樹木から取れる精油を使うということは・・・

□今までごみとして廃棄していた伐採された木々が活用できる
□林業がうるおう→山で暮らす方の資産となる
□yuicaは飛騨高山を活性化させている
□伐採したら植える~を繰り返し、元気な森をつくる
□元気な森は、新鮮な空気とおいしい水をつくりだす
□きれいな水と樹木が、本来の精油を産み出せる
□都会に暮らす人でも、精油という形で森の香りを感じることができる

森のルームスプレー体験詳細

日本の植物の香りとはどんな香り?を体験できます。
さらにフレッシュ植物そのものを見てさわって感じて、香っていただけます。
 花粉症でいやだと思っていたスギが!!! 
 クリスマスツリーの代表格モミが!!!
 ヒノキの香りは抽出場所によって全然違う!!!

森に住む人に精油は必要ありません。
私の野草好き友達には精油は必要ありません。
住宅地に住み植物に振れる、土を触る機会の少ない人たちへ。
早朝の森/深い森/新緑の季節/雨上がりの森の香り・・・
精油のブレンドをお楽しみいただき、森のルームスプレーを作りましょう。
飛騨高山で抽出された日本産精油yuicaが主体ですが、
その他にも私がおすすめする日本の精油を用意しております。
実際に香って感じる
五感を使って本来あるべき人間の感覚を感じてみませんか?

森のルームスプレー体験の詳細はコチラ

日本の遺伝子を刺激する香りと言われているクロモジ
日本人はクロモジの存在を知ってほしい

アドバイザー講座詳細

yuicaアドバイザーになると・・・
山登りやハイキングが好きな方はもっと楽しくなる
□日本の樹木のすばらしさが知識としてわかる
□yuicaブレンドの基礎的なコツがわかる
□生活にアロマを取り入られるようになる
□他人にも日本産精油の基本的な使い方をアドバイスできるようになる
□本来の精油を正しく理解できるようになる

テキストがあるので、どの講師にならっても基本的な話は同じです。
正直にいいますと、よっぽどのことがない限り、アドバイザーはどなたでも合格できます!だから合格させることはまったく目的にしていません!!
今までアロマの資格を取得された方も知らなかったこと。
ワクワクな心と本来のアロマのおもしろさを心をこめてお伝えします。
年間費は発生しませんのも魅力のひとつです。

アドバイザー資格養成講座の詳細はコチラです

上位資格であるインタープリター資格養成講座の詳細はコチラです

 

Herb&Aroma kumincureで習うメリット
私は自分自身で体験・実験したことを講座に 盛り込んでいるので、他にはないkumincure 節 「yuica完全オリジナル講座」となります。
□植物がなぜ香りをだすのか?
□精油1滴の重みが理解できる→正しく使う上で必須項目
□実際の樹木を育てているため、精油の知識に留まらない
□ヒノキ・スギなどの生の樹木を見て確かめられる
□講義だけではなく、「森のクラフト体験」で実践も重視するため自然に使い方が身に付く
□講義中以外のこぼれ話が実は一番心に残る(?)
□成分にも興味があるのでメディカルハーブの話も絡むことも❗  (詳しくはインタープリターで講義します)
□日本の香りの文化や歴史の話も盛り込むことも (平安時代の練香や香道の話)
□参加される方に合わせた臨機応変の講義ができる
□yuica以外の西洋の精油も、ハーブも、野草も、アロエもお気軽に質問OK
□yuica精油をアドバイザー価格で買える
□アドバイザーテキストだけにとどまらないオリジナル資料つき
□副読本を使いながら説明できる
□お持ち帰りいただく容器は末永く使える瓶  
  高くても本物をリサイクルして使ってほしい願いがあります  
  結果、この方がコスパがよく使いやすいことが納得してくれるでしょう
  ぜひ他の講師と比べてご自身で納得のいく方に習ってください。
  その上でkumincureを選んでくださったからには心を尽くしてお伝えいたします。

和と輪をつなげる 広げる
ご縁を大事にする日本の心を大切に

日本の植物の魅力を伝える講座はこちらをクリック

ページ上部へ戻る

湘南藤沢辻堂ハーブとアロマ子連れOKスクールで暮らしに役立つ講座クミンキュア

フレッシュハーブや日本の植物を育てて使うハーブとアロマのマニア講師

Copyright ©  湘南藤沢辻堂ハーブとアロマ子連れOKスクールで暮らしに役立つ講座クミンキュア All Rights Reserved.
  • rss
  • facebook