おはようございます。
現在、神奈川県で唯一 3年間学べる
ハーブインストラクター養成校の
Herb&Aroma kumincureのかくもとくみです。
ハーブを暮らしに活かすということは、
自分も周りの人も、心と身体が健康になること。
私も幸せ、あなたも幸せ。
幸せの輪を作る
ハーブ&アロマ クミンキュアの
かくもとくみです。
講師歴10周年が終え、
2025年度は新たな10年の始まりの年となりました。
多くの方がリピーターになってくださるおかげです。
ありがとうございます。
ハーブ教室ではほぼ毎回何かしらのスイーツやスープなどをご提供しています。
2月はチョコを使ったお菓子で、
チョコ菓子レパートリーも
アボガドやゴボウなどの野菜を使ったもの
デーツなどを代用した砂糖なしのもの
チョコを使わないチョコ風ケーキなどいろいろとあります。
そのうち今回は息子も夫も大絶賛の
本家本元・元祖!ガトーショコラクラシックのレシピを紹介します。
ずっと秘伝にしてきましたが、
あまりに教えてほしいという方が増えたので。
一人一人にお伝えするのが大変になったこともあり、
教えていただいてから34年が経過した今。
毎年秋冬に2~3回は必ず作り続けてきたケーキ。
歴代の彼氏を魅了し続けてきたケーキ(笑)
公開します(笑)
このレシピは私が大学生のころ清里の〇〇寮のレストランでリゾートバイトをしていた時に、あまりのおいしさに何度も何度もコックさんに懇願して、バイト終了間近で、「一度しか言わないからよく聞いとけ!教えるわけじゃないぞ、見ておけ!」と盗み見した秘伝のレシピです。
コックさんは卵の数20個分で一度に4ホール作ってました(笑)
教えてもらったことを元に、経験上追記しております。
ガトーショコラクラシック(21㎝丸型)
【材料】
チョコレート 125g
無塩バター 100g
卵白 5個
砂糖 120g
卵黄 5個
砂糖 75g
ココア 80g
薄力粉 35g
生クリーム 50ml
【準備】
・丸型にクッキングシートを敷く
・チョコレートとバターを湯煎で溶かし、固まらない程度に冷ましておく
・卵白は冷やしておく
・卵黄は室温に戻しておく
・ココアと小麦粉は一緒にしてふるっておく
・オーブンを170度に余熱する
【作り方】
①卵黄と砂糖を白くなるまで泡だて器でよく混ぜる
②①に生クリームを少しずつ加えながら混ぜる
③②に溶かして置いたチョコバターをゆっくりと少しずつ泡だて器で混ぜながら加え混ぜる
④ココア小麦粉を③に半量ずつ木べらでさっくりと加え混ぜる
⑤卵白に砂糖を加えメレンゲをつくり、④にさっくりとかき混ぜる
⑥170度下段で45分から50分
30分すぎに様子をみて、場合により焦げないようアルミ箔を覆う
冷まして上部がわれていれば成功!
サーブする時に粉糖やスペアミントなどを飾る
私は65%以上が好みです。
このレシピにクルミやカシューナッツを加えたり、ドライクランベリーやイチジクを加えるのも美味です。
※ココアは純ココアを選び、砂糖の入っていないものにしてくださいね(笑)
ハーブを育て活用する家庭が多い湘南ですね!
って話題になったら楽しいな♪
すでにハーブを育てたり活用していたけど、
講師になるために改めて
ハーブ教室に通い始めたのが12年前。
よし!
私にしかできないハーブ教室にするぞ♪
私からハーブを習った人は、自分の夢を叶える!
フォローのできる人材になるぞ!
13年前に掲げた夢を今実現しています。
この活動を継続し続けたら、
いつか湘南がハーブの町になると思いませんか?
湘南・藤沢市辻堂の海側にあるサロンで開催してます。
ハーブアロマ教室ですが、講座以外のあれこれが
実は最大の特徴で、
クミンキュアはパワースポット
かくもとくみは歩くパワースポットと言ってくれる方が多くなりました。
習い続けた方は、人生の生きる道をまっすぐに貫いて進めるようになります。
アウトプットこそ最大の学びです。
私が大好きなハーブやアロマをお伝えすることを通して、
人生の生き方考え方、行動を考えて進む道を私が行動し続けていることで
その背中をみて変わる方が続出しています。
私自身、日々の暮らし方を前向きに意識し、見られているからこそ
行動しようという意欲をいただけていることに感謝しております。
お申込み、お会いできることを楽しみにしています。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/9787
お問合せはコチラから
この記事へのトラックバックはありません。